プロ野球の延長放送
この影響を受ける人って多いんじゃないかな?特にタイマー予約録画をしている人はモロに影響を受ける。今日の私、いやこれまでの私がそう。今日は「冬のソナタ グランドフィナーレ」があったのに5分間の尻切れ。
どうして野球ばかりが特別優遇扱いなんだ?国民的スポーツだから?視聴者が多いから?それだったら野球放送後の視聴者の数とどっちが多いのか?今後ははみ出た野球は深夜にでもやって欲しいな。それかインターネットとかね。他の番組を楽しみにしている視聴者もいるってことを忘れないようにして欲しい。
バスケットやサッカーは時間でゲームをするから大きな狂いはないけど、野球やバレーボールは回数でゲーム運びがされるから時間の狂いは生じやすい。こうしてみると攻守が入り乱れるスポーツは時間で、きっちり分かれているのは回数でやっている特徴がありそうだ。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画ビリギャルを観てきました(2015.05.05)
- 皆既月食(2015.04.05)
- 映画X-MEN(2014.07.15)
- 映画 永遠の0(2014.01.02)
- おしん(2013.02.14)
コメント