幸せの黄色い彼岸花
先日の白い彼岸花を見て満足していたのですが、黄色い彼岸花があると聞いて「そんなバナナ!」と思いつつもインターネットを検索したら・・・あるじゃないですか。これは是非とも実物を拝みたいと思い、県内にありそうな場所を検索。そしたら出てきました。高速を使って2つめのインターで降りて、一般道を20分程度走ったところです。鎮国寺というお寺だそうです。なんて読むんだろう・・(ちんこくじ?)
お彼岸中でもあるので、お寺は綺麗にしてあり、お墓には花が供えられていました。駐車場に近いところに、赤い彼岸花が沢山あったのですが、黄色は数本だけ、それも色が薄く申し訳なさそうに咲いていました。たったこれだけ?それも柵がしてあり近くに寄れません。奥のほうへ進んでゆくと本堂の手前に綺麗な濃い黄色の彼岸花が沢山咲いていました。
ここには白の彼岸花もあったのですが、その中にピンクがかったものもあり、これもなかなか美しくてついつい見とれてしまいました。数年前まで私の中では赤しか知らず、しかも忌み嫌う存在だった彼岸花が鑑賞の対象になりました。花の名前に左右されず、それそのものを見る目が必要ですね。反省。
最近のコメント