孫の笑い声 パート2
親バカならぬジジバカです。
you tubeに動画をアップしてみました。
http://www.youtube.com/
4月17日に息子夫婦と孫が東京から帰ってきました。遅いお宮参りとお食い染めが目的。2月6日に孫を見てから70日くらい経つので、成長が楽しみでした。
確かに大きくなっていましたが、それよりも笑ったり、手足を動かしたりするのがとても成長を感じました。両家で食事会をしましたが、孫がいるだけで場が和みます。
そして日曜にはうちから孫が居なくなりました。魂が抜けたようです。
でも、妻と二人で孫のDVDを毎日みています。何度見ても飽きません。不思議。
孫がこんなに可愛いとは・・・・・
今日は私の誕生日でした。
1) 朝食の時、妻から「誕生日だね」の言葉。なお、妻は今日が職場復帰1日目。
2) 9時前、嫁からケータイに「誕生日おめでとうございます」の孫写メール。
3) あと2通、ネットで利用しているサービスから「誕生日おめでとう」の自動発信メール。
4) そして、昼過ぎ、中学時代の友達からケータイに「おめでとう」メール。
初めてもらった2番が一番嬉しかったかな。4番も同じくらい嬉しかったなぁ。1番もまあまあ嬉しかったなぁ。
チャップリンも同じ誕生日。他にはコント55号の坂上二郎、なぎら健壱など。ノーベル文学賞の川端康成さんがガス自殺したのも確か同じ日。
赤(左目)と青(右目)のセロファンを貼っためがねをかけると立体視ができるのは昔からありました。
なんとそれがGoogle MAPのストリートビューに出現。さっそくやってみました。まあまあです。とりたてて強烈に飛び出るわけではありません。でもこのくらいがちょうどいいかもしれません。
リハビリ病院で硬直した足をほぐす講習を受けてきました。40分間、無料です(^^)
患者は私の妻。まず先生がポイントを説明しながら手本を見せてくれます。私はその様子を手帳にスケッチします。そして私と交代し、私が実習です。妻が判断を下します。
「先生と殆ど同じ」と言ってくれるときもあり、「ぜんぜん違う~~」ということも。そしたら先生から指導が入ります。
これを何パターンかやっているとスケッチでは追いつかなくなり、とうとうデジカメの動画機能で撮影することになりました。先生、心の広いお方で撮影を許可してくれました。
この先生、若くて綺麗な女性でした。
40分がとても短く感じたのですが、それは数年前ダイエットにはまったとき、筋肉の勉強をしたのです。筋肉が一番カロリーを消費してくれるらです。今日の講習も硬直した筋肉をほぐすことでしたので、以前の勉強した内容が活かされ、とても興味深く受けることができました。骨格の勉強(予習)もしておけばよかった。
最近のコメント