私にとって重要なイベントの日食。地元九州は予報では全域曇り。
前日(20日)午前8時の予報では21日午前6時~9時の八代と人吉だけは晴れ。つまりこの時点で八代行きに決定していました。人吉はぎりぎり金冠日食だけど八代はあやしい(汗)。
出発は日曜の午後11時。これは休日料金を狙ってのこと。もちろん早く着き過ぎます。最寄のSAで仮眠予定。
そして夕方4時。再び予報を見ると同時間帯の八代と人吉は曇り。さらに九州東部は雨に変わっていた。これじゃあ行っても意味がない。行ける範囲で代わりの場所をさがしました。そしたら一箇所、高知!でも遠い・・・ずいぶんと遠い。しかも晴れは予報であって確定ではない。
20日の午後8時、高知行きを決定。それからドタバタで出発。目指すは大分県佐賀の関のフェリー乗り場。最終は午後11時。高速走ってもギリギリ。乗船手続きなどをしていると間に合わないかも知れない。(でも間に合いま した)
そして翌朝の4時、桂浜に到着。時間が来るまで仮眠。
空が明るくなってくると大変なことに気づきました。上空は一面、雲・雲・雲!
06:58 桂浜駐車場の空
07:01 厚い雲の隙間からやっと見えたと思ったら半分くらい進行。
07:04 三日月状態 相変わらず雲は厚い。
07:11 だいぶ欠けてきた
07:18 もうすぐ輪になる。でもまずい、厚くて黒い雲がだんだん流れてきた。
07:40 最悪。一番大事なときに雲が邪魔をして全く見ることができなかったのです。これは金冠が終わって部分食の状態。
車のカーナビに付いている地デジのテレビでNHKを見ていると室戸岬の中継があってて、その映像は晴れているのです。というか雲の切れ間から完璧に金環食をみることができていました。室戸岬まで行ってればよかった(後悔)。
結局、車内のテレビで金環食を見る羽目に。あああ・・・・何のために高知まで行ったのか?こんなことなら家でテレビでも見ていればよかった。
でも、家にいたら「行けばよかった。」と後悔するに違いない。
勝手なものだ(笑)
最近のコメント