2013年7月16日 (火)
2013年7月15日 (月)
博多祇園山笠 舁(か)き山
福岡に住んで長いのですが、初めて舁き山を見ました。
午前4時にJRの臨時列車で博多駅へ。
予想外に乗車客が多く、満員電車並みでした。
駅から少々歩き櫛田神社の近くで見ることにしました。
ここの沿道もすごい人だかりでした。
午前4時59分にスタート。辺りは薄暗いです。東の空が少し明るめ。
8台の舁き山が一定の時間をおいて駆け抜けていきます。
1トン以上の重量を24人ほどの男が担いでいます。車輪はありません。
肩から血がにじんでいる若者もいました。
写真は明るく撮れていますが、シャッター速度が遅いためです。
流し撮りもしましたが、ブレまくっています(笑)
2013年7月14日 (日)
天然炭酸水
天然炭酸水があるということは知っていました。興味はありつつも恐らく外国のことだろうと思っていました。
ところが、先日のためしてガッテンを見ていたら、隣の大分県に炭酸水が湧き出ている場所があることを知りました。
そうなれば行くしかありません(笑)
で、早速行ってまいりました。
大分県由布市庄内町阿蘇野地区。我が家から120km。車で2時間の場所。
早朝に出発し、途中で寄り道しながら行ったので、到着は8時ごろ。
蛇口をひねり出てきた水を手に取り飲んでみました。お~!ピリピリする!
確かに炭酸水です。強くはありません。程よい加減です。小さな子供にも大丈夫な感じです。砂糖を溶かせば美味しいと思います。
付近には大きなポリ容器に入れて持ち帰る人もいます。私たちも持ってきた2Lのペットボトルに入れましたが、料金は100円。ここはちゃんとお金を払わなければなりません。
この場所で飲むのは無料ですが、持ち帰りは有料とのこと。
蛇口は10台ほどあり、中にはねじがバカになって、だらだらと漏れている「炭酸水」もあるのですが、ルールはルールです。
愛媛県には蛇口からみかんジュースが出るらしいですが、それは人工的ですがこちらは天然水(消毒はしていると思います)。面白い体験をしました。
うっかり写真を撮るのを忘れてきました。
他人様のホームページです。
最近のコメント