« スイミングスクール | トップページ | 岩手、青森への旅行 »
先日、TV番組の「たけしの・・・(よく覚えていません)」を見ていたら、たまねぎとにんにくを使って胃を健康にする料理が紹介されていました。
作り方が簡単で美味しそうだったので作ってみることにしました。
材料は、鶏モモ肉、たまねぎ、にんにく、小麦粉、塩、醤油、酒、粗挽き胡椒、オリーブオイルなど。
色付けに緑の小ネギをまぶすらしいのですが、面倒だったので省略です。
味は薄味で、甘くてまあまあのできでした。
水は加えていません。たまねぎから出た水分だけです。
2014年4月30日 (水) グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
[たけしの家庭の医学]ですね。 息子は大のたまねぎ嫌い。 私は苦労してました、どんなに細かく刻んでも出すんですから・・・ カレーなんてたまねぎを避けて盛り付けてました。 でももう今は御役御免(笑)
お嫁ちゃんが(あえてちゃん付け 笑)細かく細かく刻んでるそうです。
投稿: キウイ | 2014年5月 2日 (金) 12:19
>>キウイさん
そう!その番組です(だと思います。汗) 料理は、やるとなかなか楽しいですが、 やろうと思うまでが、なかなか大変です。
息子さんもったいない、いや残念ですね。 たまねぎのように美味しいものはないと 私は思います。 だということは、らっきょうやにんにくも だめでしょうか?
投稿: 十弦 | 2014年5月 2日 (金) 23:12
たまねぎもにんにくもおいしいですね。
フランシスも たまねぎが苦手です。 カレーに入っていると大丈夫なのですが、 焼き飯にいれると いやだといいます。 にんにくとたまねぎをいためているときのにおい、最高ですよね。
胃にもいいんですね。
投稿: おこめ | 2014年5月 3日 (土) 21:29
>>おこめさん
キウイさんとこと同じようにフランシス君も苦手なのですか! 甘くて美味しいけどね。味噌汁にいれるたまねぎも好きです。 味よりも食感の問題でしょうか。
たまねぎを切るときに涙が出ますが、その刺激成分の 硫化アリル(にんにくの臭いの成分でもあります)は 血液をサラサラにしてくれるそうで、我々のような 血管の内側に色んなものがこびりつく世代は硫化アリルを 含む食事は大切なように思います。
投稿: 十弦 | 2014年5月 4日 (日) 06:17
にんにくは大丈夫ですがらっきょうは食べません。
玉ねぎを切る時一切れ口に銜えて切るといいと聞いたことありますが・・・ 私はやったことないですがほんとなんでしょうか?
投稿: キウイ | 2014年5月 4日 (日) 14:35
最近はらっきょうが食卓にのることは滅多にないですよね。
口にくわえても効果はないと思います。 そもそも涙が出るのは目に刺激を与える刺激物質(硫化アリル)が たまねぎを切るときに出て、それが眼球に触れるからだと思います。
1)目に触れないようにするにはゴーグルか水中眼鏡をかける。 2)刺激物質が出ないようにするには切りかたを変える。
刺激物質は刃物が細胞を切断する時に出ており、刺身を切る ように包丁を引きながら(押しながらでも可)切れ ば細胞膜を乱さずに切ることができ、刺激物質が出る のを抑えられます。
私は2の方法で切っており涙は出ませんよ(^^)
投稿: 十弦 | 2014年5月 4日 (日) 15:55
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
[たけしの家庭の医学]ですね。
息子は大のたまねぎ嫌い。
私は苦労してました、どんなに細かく刻んでも出すんですから・・・
カレーなんてたまねぎを避けて盛り付けてました。
でももう今は御役御免(笑)
お嫁ちゃんが(あえてちゃん付け 笑)細かく細かく刻んでるそうです。
投稿: キウイ | 2014年5月 2日 (金) 12:19
>>キウイさん
そう!その番組です(だと思います。汗)
料理は、やるとなかなか楽しいですが、
やろうと思うまでが、なかなか大変です。
息子さんもったいない、いや残念ですね。
たまねぎのように美味しいものはないと
私は思います。
だということは、らっきょうやにんにくも
だめでしょうか?
投稿: 十弦 | 2014年5月 2日 (金) 23:12
たまねぎもにんにくもおいしいですね。
フランシスも たまねぎが苦手です。 カレーに入っていると大丈夫なのですが、 焼き飯にいれると いやだといいます。
にんにくとたまねぎをいためているときのにおい、最高ですよね。
胃にもいいんですね。
投稿: おこめ | 2014年5月 3日 (土) 21:29
>>おこめさん
キウイさんとこと同じようにフランシス君も苦手なのですか!
甘くて美味しいけどね。味噌汁にいれるたまねぎも好きです。
味よりも食感の問題でしょうか。
たまねぎを切るときに涙が出ますが、その刺激成分の
硫化アリル(にんにくの臭いの成分でもあります)は
血液をサラサラにしてくれるそうで、我々のような
血管の内側に色んなものがこびりつく世代は硫化アリルを
含む食事は大切なように思います。
投稿: 十弦 | 2014年5月 4日 (日) 06:17
にんにくは大丈夫ですがらっきょうは食べません。
玉ねぎを切る時一切れ口に銜えて切るといいと聞いたことありますが・・・
私はやったことないですがほんとなんでしょうか?
投稿: キウイ | 2014年5月 4日 (日) 14:35
>>キウイさん
最近はらっきょうが食卓にのることは滅多にないですよね。
口にくわえても効果はないと思います。
そもそも涙が出るのは目に刺激を与える刺激物質(硫化アリル)が
たまねぎを切るときに出て、それが眼球に触れるからだと思います。
1)目に触れないようにするにはゴーグルか水中眼鏡をかける。
2)刺激物質が出ないようにするには切りかたを変える。
刺激物質は刃物が細胞を切断する時に出ており、刺身を切る
ように包丁を引きながら(押しながらでも可)切れ
ば細胞膜を乱さずに切ることができ、刺激物質が出る
のを抑えられます。
私は2の方法で切っており涙は出ませんよ(^^)
投稿: 十弦 | 2014年5月 4日 (日) 15:55